ノアイズム1223

NOALIST

2007年12月24日 00:07

先日、王禅寺でご一緒したMさんにタックルボックスを譲って頂いた(新品)

プラノの1612のオフホワイトで、今使っているものは同型でカラーがカモ。
以前からホワイトが欲しかったのだが購入当時は在庫がなく、しかたなくカモを購入した次第…。

ロッドホルダーも付け直したいなあと思っていたので丁度良かった。

今、使っているプラノ


で、背面。ロッドホルダーの完成度が低い…。工作はあまり得意ではない…。


で、今回譲ってもらったホワイト。うーむ。やっぱりホワイトは良い!


さて、ロッドホルダーをどうしようか?蓋についている小物入れにも手を加えたい。
ドリンクホルダーも必要かな?携帯ホルダーも?

なるべくオリジナル感を出したいのだが…。来週末は東急ハンズで材料探しですな。

話は変わって、最近フック交換をしている時にフックは交換してもスプリットリングを全く交換して
ない事に気づいた。よく見ると少し錆びている…。

スプーンに合ったリングのサイズがあると思うのだが、小さなスプーンに大きめのリングを、逆の大きめの
スプーンに小さなリングを付けたらどうなるのだろう。ウェイトも変わるだろうし…。

いや、待てよ。そもそも今使っているスプーンは実際に表示ウェイト通りなのか?
気になり始めて1週間。手元にはデジタル重量秤が届いた…。これを衝動買いと言わずになんと言うだろう…。



上部の蓋は折りたたんで底部へしまえる用になっている。(&ピンセット付)


計測できる範囲は0.1g~300gまで。スプーンのウェイトを計るには丁度良いだろう。ちなみに
付属の分銅で校正を取る事もできる。


全体的は作りはちょっとちゃちなのだが、機能的には問題ない。

早速、計測してみる。公正を期す為(?)カラーはショキングピンクにした。
0.6g

0.1gのズレ。
続いて0.9g

こちらはピッタンコ。

1.0g


1.4g


1.8g


2.6g


計測の結果0.6gを除いて全て合っていた。結構違うものかと思っていたが意外に(?)合っていた。

しかしこのデジタル秤だが、他に何に使ってくれよう…。年明けには押入れに入ってそうだが…。


関連記事