【プチツーリング】PCX150 ~東扇島東公園&東扇島西公園~

NOALIST

2017年02月18日 23:29

週末、富士見キャンプに行く予定だったのですが、天気予報では曇りで富士山が拝めそうになかったので急遽予定変更し、近場にプチツーリングに行って来ました。



関東では春一番が吹いたのですが風が強く運転中少しふらつきました。キャンプ止めて良かったかもしれません。

久々に海底トンネルを通りました。


なんらかの原因でトンネルが崩壊した場合、どうやって地上に出るのでしょうか?ちょっと不安…。


デッキを歩いている時、普段あまり目にしないものを見かけました。


去年、船舶免許の更新をしたばかりですが意味合いは忘れましたw
改めてテキストを調べてみましたら…。

まずこれは海上浮標識と呼ばれるもので、緑色を左舷標識、赤色を右舷標識というそうです。

意味合いは左舷標識(緑)は航路の左端で、標識の右側に河航水域がある事。標識の左側には岩礁・浅瀬・沈船等の障害物があることを表しているそうです。(右舷標識は左と右が逆になります)

つまりここを行きかう船はこの標識の内側を通ることになります。
大型船が通るのでかなり水深があると思いましたが約12Mのようです。

船の往来が激しいところのようですし、遠くには羽田空港を飛び立った飛行機も見えますのでまた行きたいと思います。